2013年7月20日土曜日

最近参考にしたウェブサイト

最近参考にしたウェブサイト

Google アナリティクス公式サイト - ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス:

アナリティクスのスタート ガイド - アナリティクス ヘルプ:

Googleアナリティクスの設定方法と日々のチェックポイント | ネットビジネスで学生起業を果たした北大生スイクンのブログ:

最初に設定しないと絶対損する!Google Analytics 9個の必須設定&解説 | Find Job ! Startup:

「アナリティクス 設定」検索結果

簡単にGoogle Analyticsでアクセス解析を見れるユーザーを増やす方法(2013年3月現在) - エムラメモ:

ウェブマスター ツール - ホーム:

ウェブマスターツール 使い方」検索結果

Googleウェブマスターツールの使い方と登録方法 | WP SEOブログ:

【GWT】Googleウェブマスターツールの使い方 2012年夏版 |カグア!Googleアナリティクス解説Blog:

Googleウェブマスターツールは必ず導入すべき | SEOとその周辺:

Facebookとブログを連携させて集客効率を劇的に高める5つの仕組み:

Facebookとブログを連携させてアクセス数を劇的に上げる方法:

Facebook と SEO の関係 - Facebookページの人気度は検索順位に影響するのか?::SEM R (#SEMR):

企業用Google+ページの作成から運用開始まで!簡単に出来る11の手順まとめ - SMMLab(ソーシャルメディアマーケティングラボ):

SMMLab(ソーシャルメディアマーケティングラボ):

Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど:







2013年7月8日月曜日

福井県産業情報センターはサイト改善中です。会議室系のキーワード上昇への道。

昨日の投稿「福井県産業情報センターは、無料の大駐車場が完備した会議室です。良い施設なので「会議室 福井」での対策を強化する。」でも書きましたが、現在サイト改善に取り組んでいます。

とりあえず、今日行ったことについてのまとめ。福井県の所管課からリンクをはってもらう
本日依頼して即日対応していただきました。該当する福井県のサイトはこちら
これだけレスポンスが良いとやる気出ますね!

htmlの構造を見直す
これも本日終了。ある程度修正を行った。

キーワードの過剰を整理する
一応実施。ただ明日以降も調査を継続する予定。

外部リンクを増やす
未着手。ただ、Facebookやブログからは一応増やすように努力はしてみました。

facebookやtwitterの投稿も増やす
ちょこちょこ投稿して以下のとおり投稿をまとめてみました。



継続は力なりですので、明日も継続していきます。

とりあえず、このブログで毎日施設に関する記事をあげる
今日も修正いたしました(この記事)。

以上、福井県産業情報センターの貸出施設ページの改善はこれからも続きます。

また明日お会いしましょう。





2013年7月7日日曜日

福井県産業情報センターは、無料の大駐車場が完備した会議室です。良い施設なので「会議室 福井」での対策を強化する。

サイトの改善で「会議室 福井」の反応が良くなってきた

ここ1ヶ月ほど、管理している福井県産業情報センターのSEOと反応率アップのためのサイト改善を行なっていて、結構いい感じになってきた。特に「会議室 福井」的なキーワードでの反応がいい。

ホームページからの貸出申し込みも増えている。

実際、施設としては、大駐車場が無料で使えたり、利用料も安価であるなど他の貸し出し施設と較べても良い部分が多い。知ってもらえれば使ってもらえると思うし、満足もしてもらえると思っている。税金で作った施設を有効に使ってもらえることは大事だし。

そこでさらに成果が上がるように、これからどう改善するか考えてみたので記録がてら記事を上げておこうと思う。

反応率を上げるには、「アクセス数の増加」と「購買率アップ」の両面からの改善が必要になるが、今回は「アクセス数の増加」を考えてみた。

「会議室 福井」で何位に表示されているか

まずは、検索エンジンで何番目にリストされるのかを確認。

主要なキーワードでは「会議室 福井」が12位くらい、「貸し会議室 福井」が8位くらい、「会議室 福井県」が6位くらい、「貸し会議室 福井県」が2位くらいとなっていた。

そこそこ良い順位だが、特に「** 福井」というキーワードが「** 福井県」にくらべて弱い。ここがもう少し順位が上がればさらにアクセス数は増えるだろう。

とにかく施設のスペックは高いのだから、多くの人に知らせればなんとかなるはずだと信じて。

ここ一週間で行う対策

検索エンジンで順位を上げるために、1週間以内に行おうと思っている対策を列挙してみる。

福井県の所管課からリンクをはってもらう
うっかりしていたのだが、福井県産業情報センターのサイトをリニューアルした際に福井県の所管課に新サイトへのリンクの張り替えをお願いするのを忘れていたので、早急に変更してもらう。これは結構効果があるのではないかと思っている。

htmlの構造を見直す
サイトのhtmlソースを確認したところ、h1やh2タグがうまく設定できていないところが何箇所かあったのでもう一度整理しなおしてみる。

キーワードの過剰を整理する
若干キーワードの記載が過剰な部分があるようなので、適正な文章に再整理してみる。

外部リンクを増やす
公的施設にしては外部リンクが少ないようなので、外部リンクをはってもらえるようにサイトに明記する。

facebookやtwitterの投稿も増やす
facebookには情報センターのfacebookページがあるので、ちょこちょこ投稿してリンクをしていく。
それとこれまでtwitterはほとんど投稿してきていないので、ちょっと投稿を増やしてみようと思う。
とりあえず、貸し会議室@福井県産業情報センターというfacebookページを作ってみた

とりあえず、このブログで毎日施設に関する記事をあげる
数行でもいいので続けてみる

福井県産業情報センター貸し出し施設のページで、会議室選びのウンチクを書いてみる
数うえの外部リンクの件にも関係するが、福井県内の会議室を選ぶ際のポイントや注意点をまとめた記事を書いて、検索エンジン的な評価を上げるとともに、外部リンクを増やす。特に県外の利用者が福井県内の貸し会議室を選ぶ参考になると良いのではないかと思っている。


ということで、頑張ってみて、来週の日曜日には上記の施策をおこない順位の変化を確認しこのブログで報告することにしたいと思う。

ということで、来週をお楽しみに!

2013年7月3日水曜日

ウェブデザイン系企業・フリーランスの方が、熊堂ヒルズに入居して欲しい理由をあげてみる

熊堂ヒルズこと福井県産業情報センターの入居施設には、創業間もないIT系の企業やフリーランスが多く入居しています。

入居者の得意分野は多様ですが、プログラマータイプの方が多く、なぜかデザイナー系が少ない。アップグレードふくいとかCSS nite in Fukuiとか、ウェブ系のイベントやセミナーを多く企画しているのに、なんでなんですかね?

最近の傾向として事務系のシステムであっても使いやすいデザインが求められますし、ましてやウェブサイトやスマートフォン向けのシステムでは高いレベルが要求されます。

最近は入居者同士の協業が増えてきており、ひとつの仕事をお互い協力しながら作り上げていく機会も多くなってきているんですが、そこにデザインのピースがないのはもったいないというか厳しいものがあるんですよね。

ああ、熊堂ヒルズにウェブデザイン系の企業もしくはフリーランスの方がいたら、もっと完成度が上がるのに、と思うこともしばしば。

自宅をオフィス代わりにしていたり、別にオフィスの場所にこだわりのないウェブデザイン系の企業・フリーランスの方は、騙されたと思って一度入居して見ませんか(騙しはしませんが(笑))

やりがいのある仕事もはたくさんありますし、個性のある他の入居者との切磋琢磨する環境はなかなか得がたいものだと思うんですよね。

熊堂ヒルズは、入居時に敷金・礼金がかからないので、思った環境でなければ出て行っても、金銭的な損失はそれほどないですし。なんかリアルな話ですみませんが(笑)

また、情報センターは今年から「ネット通販・取引支援センター」ができてネットショップを作りたいという方が頻繁に来館するようになっています。私はその担当もしているのですが、ウェブデザイン系の会社の方が入居していれば「ちょっと話聞いていきますか?」ってこともしやすいんですよね。

まあ、これは私の都合ですが(笑)

ということで、どうにかしてウェブデザイン系の方に入居していただけないかと、いろいろ画策している今日このごろなのです。 今回のブログもその一環なわけですが(笑)

あ、ただ、入居してもずっと熊堂ヒルズの中にいるだけで良いと言ってるわけではないです。積極的に外にでて人脈を作って仕事を得ていかないといけないのは言うまでもありません。


<関連URL>
 福井県産業情報センター入居施設(熊堂ヒルズ)

2013年7月2日火曜日

福井県産業情報センターの貸し会議室が使いやすい7つの理由



facebookやブログなど、だれもが簡単に情報が発信できるようになったこともあり、少人数での勉強会やセミナーが多く開催されるようになりました。

その際に必要なのは会議室や研修室ですが、私が勤務する福井県産業情報センターでもそういった利用が増えてきてた実感があります。

今回のブログでは、利用者から直接聞いた福井県産業情報センターが使いやすい理由を7つほど紹介します。

1.結構大きい駐車場が無料で利用できる

 これは当センターを利用する大きな利点だと思います。

 私も勉強会を主催する時があり例えば福井駅前のアオッサや福井商工会議所を使うことがありますが、ネックは駐車場です。

 料金のこともありますが、勉強会の時間帯によっては近隣の駐車場がすべて満車になって止められなくなる場合があり、その点気を使います。
 
 その点情報センターは安心です。

2.利用料金が安い

 定員24名のシステム設計室が午後(昼1時から5時まで)いっぱい使っても2400円というように利用料金が基本的に安いのもそうなのですが、マイクや空調が利用料にコミコミになってるのが何気に効きます。

 使っている途中で室温が上がってクーラーを使わないといけなくなったのに、お金がかかるという理由でセーブしないといけなくなったら使う方としてはちょっとイヤです。

 でも結構この冷暖房費は割増し料金としているところは結構多いです。

 その点情報センターは、別にかりる必要があるプロジェクター以外はすべてコミコミ料金なので安心なんですよね。

3.職員が親切で、機械に強い。

 福井県産業情報センターというだけあって、管理している職員は基本的に機械に強いです。

 また、多くのセミナーや研修会を主催、運営していることもあって、少しくらいのトラブルやLANケーブルや電源の延長ケーブルなどの備品を忘れていっても多少のことなら貸してもらえます。

 そのため、イベント主催者にとっては安心して利用することができます。

4.サイトが分かりやすく、予約状況も確認しやすい。

 決して派手ではありませんが、情報センターのホームページは必要な情報が網羅されていて、結構分かりやすくなっています。

 特に予約状況は各施設のページにデフォルトで表示されていて、確認しやすいようになっています。

5.全施設で有線・無線LANが整備されていて使いやすい。

 最近の勉強会では参加者がノートパソコンを持参することは当然の風景になりました。

 また、IT系の講師でなくても、インターネットにアクセスして情報を提示することは珍しくありません。そういった場合有線LANだけの施設ではちょっと使いにくいですからね。

6.有料イベントでも割増料金がない。

 これは最近気づいたメリットなのですが、公的な貸出施設だと結構こういう運用をしている場所は多いです。

 例えばひとり2,000円以下の参加料なら割増料金はないが、それ以上だと50%の割増料金をもらうとか。

 それはそれで理由があってのことだと思うのだけど、利用する側にしたらちょっと納得いかない気持ちになりませんが?

7.パソコン実習室がiMAC。

 福井県産業情報センターには、2つのパソコン実習室があります。

 どちらも講師1台、生徒20台の構成なのですが、一方の部屋はオールiMACで整備されており、Windows7とMacOSXのデュアルブート環境で運営しています。

 福井県内のパソコン実習室で、MACベースのパソコンがこれだけ揃っているところはそうないでしょう。是非MACを利用した勉強会を考えている方にとってみれば非常に魅力的な施設だと思います。


以上、福井県産業情報センターが使い7つの理由いかがだったでしょうか?

自分で書いていてなんですが、結構魅力的な施設だと思います。

勉強会後に駅前で懇親会を計画していたり、県がからのお客様が多くてどうしても駅前が良いという理由がなければ、十分利用価値があると思います。


<紹介したサイト>
 福井県産業情報センター 貸出施設