2010年11月24日水曜日

インキュベートルームへの入居者を募集中です


現在、福井県産業情報センター・インキュベートルームへの入居者を募集しています。
12月8日までに応募していただければ、来年の1月から入居が可能です。

「インキュベートルーム」というとわからない方も多いと思いますが、ITを活用した創業や新規事業に取り組む方に提供する事務所スペースで、「起業者育成オフィス」と少しイメージを掴んていただけるでしょうか。

起業者支援を目的に入居料が安価に押さえられているほか、入居者同士が成功に向けて切磋琢磨する環境となっていますので、ぜひとも積極的にご利用ください。

随時、見学対応や入居に関する説明もさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。


インキュベートルーム入居者募集ページはこちらです



お問い合わせ先

地域産業支援部 情報化・販路開拓支援グループ 大木まで

TEL : 0776-67-7411
FAX : 0776-67-7419


《以下、ホームページからのコピペです》

平成23年1月入居希望者を募集中(12月8日締切り)

施設の概要 

施設名インキュベートルーム 2室(福井県産業情報センタービル8F)
面  積27.13平方メートル
使用料月額 21,704円(※電気料金、電話料等の費用は実費負担)
設 備冷暖房設備、電話回線(1回線)、館内ネットワーク(100Mbps)、電源コンセント
利用時間24時間・365日
共通施設リフレッシュルーム〔無料(シャワーは有料)〕、交流サロン〔無料〕、駐車場〔有料〕

入居対象者

下記の基準のいずれかに該当する者
  1. 情報通信関連産業分野の企業および個人で立上り期(計画書に掲げる事業計画開始からおおむね5年以内)の者で、支援を要する者
  2. 情報通信関連産業分野へ進出または研究開発に取り組もうとする中小企業(部門の新設)で、支援を要する者
  3. 情報通信関連産業分野の立上り期にある者の支援のために活動する者であって、特に理事長が認める者

募集受付

平成22年12月8日(水)
下記の申請書、事業計画書をご記入のうえ、郵送またはご持参ください。

入居可能日

平成23年1月1日入居可能 
※入居に際しては審査があります。

入居期間

1年(最長3年まで入居期間の延長が認められる場合があります)

お問い合わせ先

地域産業支援部 情報化・販路開拓支援グループ

TEL : 0776-67-7411
FAX : 0776-67-7419


2010年11月22日月曜日

秋の読書週間が始まりまりました|ソーシャルメディア関係

秋(冬?)の読書週間が始まりました。

さすがに朝4時は辛かった|倶利伽羅合戦・北陸三国志 中間決戦 in 富山

(C)(株)ドモドモコーポレーション 遠田さん
先週の土曜日に、倶利伽羅合戦・北陸三国志の中間決戦が富山の小矢部のサイクリングターミナルでありました。

倶利伽羅合戦・北陸三国志はは福井・石川・富山のそれぞれの県のチームごとに、ネットショップの売上等自分で目標を設定してその達成率を競うというもので、今回はその中間決戦(報告会)が行われたというわけです。(最終決戦は、4月に石川県で行われる予定)。現在の順位の確認と目標達成度合いの分析が行われ情報を共有し、現時点では、石川がトップで2位と3位を富山と福井が争うという、昨年同様の展開(^^;後半戦に向けて、巻き返しを図りたいものです。

また、この場では、また年一回この中間決戦時にのみ許される目標の修正についての報告が行われ、石川チームは、なんと1件が目標を上方修正、担当の辻さんの意欲的な報告には感心しました。逆に、福井チームは、1件が下方修正で2件がリタイヤとちょっと辛い報告でしたが、・・・、一応承認を得ることができました。

その後は、ITコーディネータで税理士の川中さんからのミニセミナー、懇親会から二次会と続き、気がつけば朝の4時になっていました(^^;

いろんな方とじっくり意見交換ができたことで、新しい情報と刺激を得ることができました。
2010年11月19日金曜日

銀座でお店を持つのが夢です


今日は、将来銀座でお店を持つのが夢だという、創業文化元年(1804年)、206年つづく老舗の11代目・天たつの天野準一さんのセミナーに参加しました。天野さんの淡々とした口調から繰り出されるソフトジョークに会場は温かな笑いに包まれて、なんだかホンワカしたセミナーでした。


これで3週連続で、福井県倫理法人会のモーニングセミナーに参加したことになります。初日はちょっときつかったですが、3週続けるとちょっと慣れてきました(笑)
ただ、ネット仲間のセミナーは今週で終了なので、次回から参加するかは未定です。


2010年11月17日水曜日

「ふくいソーシャルメディア研究会」で第1回目の勉強会を実施します

「ふくいソーシャルメディア研究会」で第1回目の勉強会を実施します。

概要は以下のとおりですので、ご興味のある方は ツイッター @t_ookiメール でご連絡ください。

ふくいソーシャルメディア研究会 勉強会(第1回)
あなたは参加する予定です · シェア · 公開イベント

時間
2010年11月27日 · 7:00 - 9:00

場所カフェあんのん
福井市北四ツ居2丁目7-17

作成者

詳細
ふくいソーシャルメディア研究会の勉強会(第1回)を実施します。
早朝の実施になりますが、ぜひとも積極的にご参加くださいませ。

※参加申し込みは11月22日(月)くらいまでにお願いします


<開催時間> 11月27日(土) 午前7時~9時

<場所> カフェあんのん(福井市北四ツ居2丁目7-17)

<予定している内容>
◎清水さん@三和メッキ工業さんによるFacebook活用事例紹介&ディカッション
◎吉村さん@シアターハウスさんによるスカイプ解説
◎西村さん@西村金属さんによるおもしろ進行

<参加費用>
ひとり1,000円
※軽食(王様の蒸しパン)と飲み物付き
※お菓子などは持ち込みOK


※実施時間は早朝です。夜ではないのでお間違えなきようお願いします。

※会場にパソコンはありません。必要な方はご持参ください。
(プロジェクターやスクリーンはあります)

※会場には無線LANの設備があります。詳しくは以下のページを御覧ください。
http://fukuimirai.jp/annon_detail.html

※質問等は、Facebook内「ふくいソーシャルメディア研究会グループ」に投稿をお願いします
2010年11月12日金曜日

ブログマーケティング道場の二日目なう



今日はブログマーケティング道場【第2期】の2日目。

今回は成功事例の紹介ということで、第一期メンバーの中から伏見屋小町こと大野市の伏見屋設備の岩田さんにお話をしていただきました。

岩田さんのブログはこちらで、ブログ運営の苦労と成果を発表をしていただきました。
  • 道場に参加してからブログをはじめたこと
  • 最初のころは言葉自体が分からずとても不安だったこと
  • 道場の最終日に最初の注文が来たという劇的な経験をされたこと
  • パソコンについてあまり詳しくなかったので最初は苦労されたこと
  • 道場の参加者から、操作を教えてもらいながら何とか形にできたこと
  • 最初のころはひとつの記事を書くのに2時間くらいかかっていたのが、最近は1時間くらいで書けるようになったこと
  • 最初のことはブログを書くのが仕事だと思って頑張ったこと
  • 最初はなにを書いて良いかわからなかったが、先生から工事現場のことを書けば良いといわれ気が楽になったこと
  • 最初は社内でも「ブログでお客なんかとれるの?」みたいな反応だったこと
  • 受注があってから見る目が変わってきたこと
  • ブログに掲載する現場の写真は、職人の方にお願いして撮影していただいていること
  • 会社のサイトは(今でも)ほとんど更新していないこと
  • 最近は個人的なことを無料ブログで書き始めたこと
  • MTのブログでは会社のこと、無料のブログでは個人的なことを書くと、分けて書こうと思っていること
  • 文章を書くにはその対象について十分な知識が必要で、これまで理解しているつもりのことであっても案外文章にできないことがあった。その時には商品について詳しく調べたり、職人に確認したりして、ブログを書いていった。それによって商品やサービスについての知識が深まったと思う。これはブログを初めて思わぬ成果だと思う。

発表する岩田さん(右は遠田先生)
岩田さんのお話は、リアルでご苦労が伝わってきて、ぼくも途中で泣きそうになりました。

参加者の方のモチベーションは大いに上がったと思います。

岩田さん良いお話をありがとうございました。



あ、それと岩田さん、大野市の伊藤順和堂さんのいもきんつばの差し入れありがとうございました。

ごちそうさまです。

大変おいしかったです!











伝統は守るだけでは博物館のなかに入ってしまう



先週の金曜日に引き続き、今日も福井県倫理法人会・福井市中央倫理法人会さん主催のモーニングセミナーにお邪魔しました。

今回は、500年以上の歴史を持つ和紙屋、杉原商店 代表取締役 杉原吉直さんの「伝統の越前和紙」というテーマの講話を聞かせていただきました。




杉原さんとは長いお付き合いになりますが、ちゃんとセミナーを聞かせていただいたのは初めて?でした。噂には聞いていましたがiphoneを使い、写真や画像を映しだしてのセミナーは斬新でカッコ良かったです。

特に圧巻だったのは、越前和紙がインテリアの素材として各国で使われいる数十の事例を一気に解説していただいた部分です。杉原商店さんのホームページでも一部紹介されていますが、ワールドワイドに活躍されていて、素晴らしいと思いました。

またその活動は、各国のデザイナーや建築家などとのコラボレーション・協業によって形になっているものが多いことも特徴だと感じました。杉原さんのコミュニケーション力の高さが十分生かされていますね。

セミナーの最後に、杉原さんから「伝統は守るだけでは博物館のなかに入ってしまうから、守るだけでなく今の時代にあった使い方を考えて提案していくことが大事」というような言葉がありましたが(杉原さん違ってたらすみません)、杉原さんのおはなしを伺った後だと、スッと納得できました。


2010年11月5日金曜日

早起きしてセミナーもいいですね




今朝6時から、福井県倫理法人会(福井市中央倫理法人会)さんのモーニングセミナーで、味噌屋・米五の多田社長の社員教育についておはなしをお聞きしました。会場は、前から気になっていて行きたいと思っていた「カフェあんのん」さん。

テーマは「今こそ、社員「共」育」ということで、社員が自主的に学んでいくための工夫や、実際の取組みを具体的に知ることができました。さすが多田さん、いろいろ工夫をされているのと、目標を設定してそれを達成していく行動力は素晴らしい、と感銘を受けました。

倫理法人会さんのモーニングセミナーは、6時に始まって7時までがセミナー等の行事、その後は参加者が交流しながら軽い朝食をいただく、というタイムスケジュールで、私も7時30分過ぎまでゆっくり過ごすことができました。

早朝からのセミナーに参加するのは初めてでしたが、なかなか良いものですね。夕方や夜のセミナーだと仕事の関係で出にくい時がありますが、早朝だと自分が早起きすれば基本的に時間の都合つけられますから。また食事をしながらの交流も初めてで新鮮でした。

来週は、今立の和紙屋・杉原商店の杉原さんが「伝統の越前和紙」というテーマで話されるということですので、こちらにも参加したいな~、と思っています。会員じゃないのに、頻繁に参加しても良いのかちょっと心配なのですが。


これからはセミナーの開催時間の選択肢として、早朝っていうのも考えたいと思います。