オオキ@ブログ

福井県内でインキュベーション施設を管理者の日々の雑感

2011年12月8日木曜日

【レジュメ公開】中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2) in 坂井市商工会

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
先々週の金曜日(2011/12/2)に、坂井市商工会さんに「中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー」をということでお呼ばれしましたので、エムディエスの田辺さんと西村金属の西村さんと3人で、お話をしてきました。私が進行役で、実際は田辺さんと西村さんが講演するというITフォーラムのスタイルでした。

参加された皆さまには本当に熱心にお聞きいただきありがとうございました!

当日のレジュメを公開しますので、よろしければご覧ください。


坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/西村講師

View more presentations from tetsuro ooki

坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/田辺講師(1/2)
View more presentations from tetsuro ooki


坂井市商工会様/中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2)レジュメ/田辺講師(2/2)
View more presentations from tetsuro ooki




あ、そうそう、このスタイルでのセミナーが来年にも1本依頼をいただいているみたいです。私なんかで良いのかちょっと不安もあるのですが、ちょっと聞いたところでは私を進行につけるのも少しはメリットがあるようです。


担当者さんのメリット

  • 事例講師をアサインしやすい(私からも提案できます)
  • 事前の打ち合わせや内容の調整がしやすい


講師さんのメリット

  • 講演に慣れていないので何を話して良いか不安だが、相談できることにより安心できる
  • 話し忘れたり、説明不足になった内容について、講演中に質問してくれる


ということで、結果的に満足度が上がりやすい・・・みたいな感じのようです。

もしご要望があるのなら対応させていただきますので、お気軽にご連絡くださいませ。

投稿者 オオキ 時刻: 10:28 0 件のコメント :
ラベル: セミナー
2011年11月21日月曜日

ネットショップコンテスト北陸2012は、北陸地域限定のホームページコンテストです。

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する

今年も、ネットショップコンテスト北陸の季節になりました。
今回は、福井が事務局をつとめさせていただきます。
昨年は196社の応募があったこのコンテスト。今年は何社応募があるでしょうか。楽しみです。

ネットショップコンテスト北陸2012
投稿者 オオキ 時刻: 18:54 0 件のコメント :
2011年11月18日金曜日

ネットショップコンテスト北陸2012は来週から募集開始です

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する

現在、急ピッチで準備を進めていますが、昨年に引き続いて、「ネットショップコンテスト北陸」を開催する予定です。去年は石川が主催でしたが、今年は福井が主催。当センターが事務局を担当します。

グランプリには賞金10万円と、北陸ナンバーワンショップという名誉が与えられます。

昨年は、開店2年目のショップがグランプリを獲得した本コンテスト。是非とも積極的にご応募ください。

募集開始は来週です。いまからワクワクです!


ネットショップコンテスト北陸2012
投稿者 オオキ 時刻: 8:14 0 件のコメント :
ラベル: ネットショップコンテスト北陸
2011年11月16日水曜日

様々な意見が聞けるのが魅力ですね |ふくいネットビジネス実践会11月例会がありました

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する

昨日は、ふくいネットショップ実践会の11月例会がありました。

総勢9人の方が参加され、ネットショップの現状報告とお互いにアドバイスをしながら意見交換をしました。

昨日は私が少しアドバイス役を兼ねながら進行をしました。

この勉強会は立場や年齢が異なる人の集まりということで、いろいろな意見が聞けるのが良いとことです。昨日ははんこ屋の小林さんが息子さんをつれてきていただいたお陰で、ヤングの意見も聞くことができて、さらにグッドな勉強会になりました。

ネットショップは・・・というか商売はターゲットがどう感じるのかを確認することが大事なので、こういう場で自分のサイトがどう見られるのかを確認できるのは、なかなか得難い機会だと改めて感じました。
投稿者 オオキ 時刻: 8:28 0 件のコメント :
ラベル: ふくいネットビジネス実践会
2011年11月10日木曜日

挑戦と応援|福井ビズカフェはチャレンジする人のためのビジネス交流会です。

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する


昨日、30名の参加を得て、福井ビズカフェがスタートしました。

会場は熱気につつまれ、大いにビジネス談義に花が咲きました。


今回のイベントででてきたのは「挑戦」と「応援」というキーワードでした。

福井ビズカフェはこれからこのキーワードのもとに活動していきます。
投稿者 オオキ 時刻: 14:21 0 件のコメント :
ラベル: 福井ビズカフェ
2011年11月5日土曜日

へしこちゃんにはコペンが似合います

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
先日の記事で「へしこTV」のUstream配信時に「ゆるキャラ日本一」のへしこちゃんがきたことを紹介しましたが、実はそのときにへしこちゃんに私のコペンに乗ってもらいました!

いろいろな角度から写真をとって至福のときをすごしました(笑)







投稿者 オオキ 時刻: 10:10 0 件のコメント :
ラベル: コペン

どんちゃんからのメッセージ~起業を目指す方へ~|福井ビズカフェ

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
福井ビズカフェ・オープン記念で講師をお願いしている(株)ウォンツのどんまゐ鈴木さんからのビデオメッセージです。

「ビジネスとは、いったい何か?」

FMラジオ“全開!あばさけビジネス道”でパーソナリティをつとめる、どんまゐ鈴木氏が、自らのビジネスの流儀を語ります。是非一緒に答えを見つけましょう。




どんまゐ鈴木氏 (株)ウォンツ 代表取締役会長

【略歴】1972年福井県鯖江市生まれ。本名は鈴木洋。2000年にパソコン教室を開業。2002年パソコン教材の制作、販売を手掛ける㈱ウォンツを設立。2010年、経営を後継者にまかせ社長から会長となる。現在は、「111人の社長を作りたい!」という夢に向かって全国を駆け回っている。
その他、経営者の本音トークを展開するラジオ番組『福井あばさけビジネス道(FM 福井)』のパーソナリティ、3兄弟ユニット「一途」を結成しミュージシャン活動を行うなどマルチに活躍中。
投稿者 オオキ 時刻: 7:20 0 件のコメント :
ラベル: 福井ビズカフェ
2011年11月4日金曜日

北山さんとへしこちゃんから福井ビズカフェへのメッセージをいただきました

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
へしこTVの配信会場で、北山建設の北山さんに福井ビズカフェへのメッセージをいただきました。ちょうど「ゆるキャラアワード2009」グランプリを受賞したへしこちゃんもきていたので一緒に入っていただきましたよ。



北山さんには、11月9日に実施する第1回福井ビズカフェで「新事業展開におけるFacebookの活用法とは?」をテーマにお話をしていただきます。

建設業の枠から飛び出し、IT、はちみつ販売まで積極的に活動する北山氏に、新事業展開におけるFacebookの活用法をお話いただきます。

是非、積極的にご参加ください。


あ、そうそう、福井ビズカフェは3月まえに6回実施する予定ですが、基本的に1回完結型のイベントです。興味のある内容、都合の合う日程で参加していただければかまいませんので、お気軽にご参加ください。

お申込みはこちらからお願いします。

福井ビズカフェ
投稿者 オオキ 時刻: 6:25 0 件のコメント :
ラベル: 福井ビズカフェ
2011年11月3日木曜日

ふくいの元気な女性がお送りするトーク番組「へしこTV」の1回目が無事終了しました。

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する


先日のエントリーでご紹介したふくいの元気な女性がお送りするトーク番組「へしこTV」の1回目を昨日(11/2)の夜9時から配信され、164名の方にご視聴いただきました。私も応援スタッフとして参加してきました。ご視聴いただいた皆さまありがとうございました。

録画はこちらから


「へしこTV」は、ふくい産業支援センターの「ソーシャルメディアマーケティング道場」(2011年9月~10月実施)に参加した4人の女性が自主的に企画したもの。インターネットをとおしてライブ配信が可能なWebサービスUstreamを活用しての配信です。

ただ、この女性4人はその手の知識はあまりありませんので、同じくソーシャルメディアマーケティング道場に参加した仲間が配信部分を支援していました。




当日は永平寺町の酒蔵・「白龍」の吉田酒造さんに集合。


配信会場は、離れにある囲炉裏端。


配信機器もスタンバイOK。



「カメラ目線はやめて」っていうのに、常にカメラ目線の北山さん(現在、彼女募集中)が今日のゲスト。





実はプログラマーのそば職人山崎さんがへしこそばを準備すれば






「ゆるキャラアワード2009」グランプリを受賞したへしこちゃんも登場



新聞記者さんの取材も入って、テンションがあがりまくりでした。














肝心の配信ですが、番組のパーソナリティを務めた4名の女性の方のしゃべりが予想をはるかに越える良さで、なかなか面白い番組になりました。

特にメインパーソナリティを務めた吉田酒造の女将・吉田ゆかりさんの活躍にはホントに驚きました。

日頃は気づかなかった個性が、新しいチャレンジをとおして発現したというような感じでした。


へしこTVは、これからも続くとのこと。視聴されていた方からも、「楽しかった」「また見ます」というメッセージをいただいていますので、是非ふくいの名物USTになっていたけるよう祈っています。



最後はやっぱり全員写真。



配信後は、へしこ料理、しゃぶしゃぶ、刺身、白龍と贅沢に打ち上げたのでした。









おまけ
















あ~、楽しかった。



その他の写真はこちらでどうぞ




以下、配信メンバー 紹介

<出演>

[パーソナリティ]
・吉田ゆかりさん(地酒白龍の吉田酒造)
・大石恵子さん(越前漆器のヒロセ)
・石田みゆきさん(オーダーメイドリングのしあわせ指輪工房)
・谷口篤美さん(がぁでんぱぁく五湖の駅)

[ゲスト]
・山﨑 治夫さん(越の国 越前蕎麦の無名庵、システム開発のピーエスシー)
・山崎さんの奥さま
・北山大志郎さん(ふるさと見張り番、ふくいのはちみつ)
・へしこちゃん(「ゆるキャラアワード2009」グランプリ受賞)

[配信スタッフ]
・田辺一雄さん(データ復旧/マリンレジャー/コンサルティングのエムディエス)
・林智之さん(かふぇあんのん)
・私(大木哲郎)(ふくい産業支援センター)
投稿者 オオキ 時刻: 17:28 0 件のコメント :
ラベル: へしこTV

出会いによって自分自身が成長することができる|北出経営労務事務所の北出慎吾さんから福井ビズカフェにビデオメッセージをいただきました。

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
先日、北出経営労務事務所の北出慎吾さんをお尋ねして、福井ビズカフェの進め方と企画について確認するための打ち合わせを行って来ましたが、その際ビデオメッセージをいただきましたのでご紹介します。



<以下、コメントから抜粋>

県内の若手経営者3人がメンターとなる「福井ビズカフェ」。
このイベントに参加することによって新たな気づきを得ることができます。

ビジネスは「どんな人と出会うか」。
その出会いによって自分自身が成長することができます。

みなさんの参加お待ちしております。



<その他のビデオメッセージ>
・福井ビズカフェ公式サイト ビデオメッセージ
・福井ビズカフェメンター/カフェあんのん・林智之さんからのメッセージ
投稿者 オオキ 時刻: 16:09 0 件のコメント :
ラベル: 福井ビズカフェ
2011年11月2日水曜日

へしこTV 本日9時スタート

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する


今日の夜9時から「ふくいの元気な女性がお送りするトーク番組 へしこTV」が始まるとの情報が入ってきました。

この番組に出演する3名、またそれを支えるスタッフのいずれもがふくい産業支援センターの「ソーシャルメディアマーケティング道場」に参加した方という、いわば同道場が生んだUST番組です。

昨日の夜も遅くまでFacebookで打ち合わせをしてらっしゃいましたが、まあ、みんな初めてのことなので、温かい目で見守ってあげてください。

ということで、もしお時間ある方はご視聴いただき、温かいメッセージなどくださいませ。
投稿者 オオキ 時刻: 9:23 0 件のコメント :
ラベル: ustream , ライブ配信

福井ビズカフェに応援ビデオメッセージをいただきました

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
来週の水曜日11月9日から、当センターの新企画、新しいビジネスにチャレンジしたい方のためのビジネス交流会「福井ビズカフェ」がスタートしますが、ビズカフェの会場を提供していただくカフェあんのんの林智之さんから応援のビデオメッセージをいただきました。

林さんがイケメンなのは前々から知ってましたが、声も良いことを今回再発見しました。イケメン好きな貴方も、ビズカフェ好きな貴方もぜひご覧くださいませ。

投稿者 オオキ 時刻: 8:25 0 件のコメント :
ラベル: 福井ビズカフェ
2011年10月28日金曜日

ご講演いただく込山さんからメッセージをいただきました

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
もう来週に迫って来ましたが、11月5日(土)に講師をお願いしている、込山さんからセミナーに向けてのメッセージをいただきました。セミナー内容はこちらのブログでも紹介しました。

今回のセミナーは、ネットショップオーナーの勉強会組織である「どっと混む福井」が主催ですが、ネットショップさんだけでなく一般の企業にとっても参考になると思います。(どっと混む福井会員以外でも参加できます)


<以下、込山さんからのメッセージです>

『スペンド・シフト』
~消費者は、既に変わっています。あなたは、どう変わりますか?~


「リーマン・ショック」という未曾有の経済危機を境に、アメリカを中心とする先進国の消費マインドは、大きく変化しました。
しかし、その波は、日本には、ゆるやかにしか届いていなかったように思います。
日本人の消費マインドが決定的に変わったのは、やはり3.11東日本大震災以降でしょう。

この市場の変化を、「震災の影響による買い控え」としか捉えていないとしたら、それは大きな間違いだと、私は思います。

3.11以降、消費者は、「消費という行動の意味」「物を所有する意味」ということの本質的な意味を、自分自身に問い始めたのです。

3.11以前の多くの日本人は、「消費」の意味を、「より便利な生活」「より楽しい生活」「より豊かな生活」を享受するための手段だと、当然のように捉えていました。

ですから、「売り手」である私たちは、「ウチの商品を買えば、どんなに生活が便利になるか」「どんなに楽しい体験ができるか」「どんなに豊かな気分が味わえるか」という「ベネフィット」をしっかりと伝えれば、お客様に買っていただけていたのです。

ところが、いまやお客様は、「生活って、もっと便利じゃなきゃいけないの?」「もっと楽しくなるために、本当に消費という行動が必要なの?」「豊かになるって、どういうことなの?」という疑問を抱き始めているのです。

これからは、この「問い」に対して、きちんと「答え」を持っている企業しか、お客様に支持していただけなくなるのではないかと、私は思っています。

おそらく、あなたも、そういった「大きな変化」に薄々は感づいているものの、日々の忙しさに流されて、「ウチの会社としての、答え」を、じっくりと腰を据えて考える時間がとれないでいるのではないでしょうか?

そこで、11月5日(土曜日)のセミナーは、

◆お客様の消費マインドは、具体的にどう変化しているのか
◆お客様の消費マインドの変化に対して、私たちは、具体的にどう対応していくのか

の2点について、各々が考え、各々が「答え」を出せるような時間にしたいと考えています。

ベテランの方も、初心者の方も、ネットショップさんだけでなく一般の企業にとっても、意義のある時間になると思います。あなたのご参加を、心からお待ちしています。


株式会社グリーゼ こみやま たみこ
投稿者 オオキ 時刻: 8:32 0 件のコメント :
ラベル: どっと混む福井
2011年10月21日金曜日

福井県式!中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナーで、司会・進行を担当しました。

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
(C) Akihiko Imi

昨日、110名のご参加をいただき、「福井県式!中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー」を実施しました。当日、飛び込みで来られた方も多かったので、一部の方は立ち見になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。 

パネルディスカッション形式のセミナーでしたので、私が進行役をさせていただきました。私はタイムキープ役みたいなものでしたが。そういう意味では最後時間ぴったりで終了することができたので嬉しかったです。


いまアンケートの集計をしておりますが、多くの方にご満足いただいたようでホッとしているところです。詳しいアンケート結果は。まとまり次第こちらでもご紹介させていただきます。


アンケートでいただいた声で代表的なものをご紹介させていただきます。
「皆さんが楽しまれながら将来のビジネスのことを考えられているのだなー、と思いました。「ビジネス活用を意識過ぎない」ということが大事だと思いました。 」
「わかっているようでわかっていない点がクリアーになった。かゆい背中に手が届いた感じ。 リアルな参考事例が良かった。 「楽しいのが一番!!」それが長続きのコツということが全員分かったと思うくらい楽しかったです。」
「フェイスブック、ツイッター、ブログ、ユーストリーム、基本とするものを決めて、そこから繋げていけば良いのだなと感じました。売り込むのではなく、まずはコミュにkテーションが大事。楽しみながら行うことで長続きできるのですね。 ていたことが ご参加いただいたにおいて司会・進行を担当させていただきました。」

参加した方には、ぜひご自分の方法でソーシャルメディアを活用していただければと思っています。


お忙しい中、講師を担当していただきました、福井のイケメン経営者3人衆の田辺さん、西村さん、林さん、ありがとうございました。



はやしさんには、ブログでもご紹介いただきました。ありがとうございました。

おは パネルディスカッションを終えて。。。 COUNT 277/365|林智之@ふくいみらい社の実践!レンジャー部隊のように手探りで進む人生ブログです。



またこれからもよろしくお願いします。


会場は超満員!

セミナーを前に余裕のイケメン3人衆


講師とお客さんがこんなに近かったんです


セミナーが終わっても交流が続いていました






投稿者 オオキ 時刻: 9:48 0 件のコメント :
ラベル: セミナー
2011年10月18日火曜日

マルチタスクで仕事ができるようになりたい

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
私は今5つくらい同時並行でしないといけない仕事を抱えております。マルチタスクで仕事を処理していかないと行けない状態なわけです。

これを連絡して回答をまっている間に、これを起案してそれをまっている間に、講師をアサインして、募集のホームページを作っている間に起案が返ってきたら公開して・・・って、うぁー、そんなことできるかー!

とはいえ、仕事はこなさないといけません。ということで、マルチタスクで仕事ができるようになりたいと思う今日この頃なのです。
投稿者 オオキ 時刻: 0:55 0 件のコメント :
2011年10月17日月曜日

技術開発室とインキュベートルームのバナーを作りました

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
イラストレーターの研修を企画する私ですが、それほどイラストレーターというソフトに精通しているわけではありません(すみません)。でも自分のパソコンにはインストールされてないし、自腹で買うには高いし、ってことで常に使用する環境にないというのが、しっかり習得できない理由ですよね・・・と、言い訳してみる(笑)

ただ、時々どうしても使わないと行けない時には使います。

例えば、先日終了したライブ配信サミットの時の、オープニング動画を作った時や、今回の技術開発室とインキュベートルーム募集のバナーを作らないと行けない時がそうでした。

繰り返しになりますが、キチンと理解するには、常に操作できる環境にあることが重要ですね。

でも今回のバナーは少し上手にできたのではないかなー、と思っている次第です。

福井県産業情報センタービル 高機能オフィス(技術開発室)入居者募集のバナー
福井県産業情報センタービル インキュベートルーム(創業支援オフィス)入居者募集のバナー

どうでしょうか(笑)
投稿者 オオキ 時刻: 23:19 0 件のコメント :

ブログとコメントで綴る、ライブ配信サミットin福井のまとめ

メールで送信 BlogThis! X で共有 Facebook で共有する
ここでは、「地域発!ライブ配信サミットin福井」について、ネット上でいただいた発言等についてまとめて掲載させていただきます。みなさん、ありがとうございます!

当日の映像(USTREAM録画)Unique viewers 1488/Viewer hours 223
  • 地域発!ライブ配信サミット in 福井(番組へのリンク)
  • ウクレレサークル楽人さん、オープニング、(株)ウォンツの岩崎社長の講演、(株)ジーマの香川代表の講演まで
  • パネルディスカッション
  • USTREAM ASIA inc.中川社長の講演
    • 主催者側&講師によるレポート
    • 「地域発!ライブ配信サミットin福井」無事終了!:データ復旧の田辺的日々
    • ライブ配信で地域は活性化すると確信しました:福井県でIT研修やセミナーを企画している中の人のブログ
    • ライブ配信サミットにて登壇?【Welcome!中川社長@Ustreamアジア】:ウォンツ代表BLOG
    • 10/15 『地域発!ライブ配信サミットin福井』にて講演いたします:今を生きる社長のブログ
      参加者によるレポート
    • 地域発 ライブ配信サミットに行ってきます!:生地屋の日記
    • ライブ配信サミット in 福井 | 鯖江人の飲兵衛ブログ
      その他
    • USTREAM: Live-Summit-291: 2011-10-15(土) 福井県産業情報ビル マルチホールにて行われる 地域発!ライブ配信サミット in 福井
    • TriCaster USTREAM配信事例: 地域発!ライブ配信サミット in 福井 - 株式会社ディストーム
    • 「地域発!ライブ配信サミットin福井」オープニング動画 - YouTube
    • 地域発!ライブ配信サミットin福井 - Togetter
    Facebook等でのご意見
    • 参加させて頂き、とてもためになりました。講演の内容ももちろんですが、パネルディスカッションが最高に面白かったです。ありがとうございました!
    • 自分がもし、するならば、と、置き換えると、すぐに実践できるヒントがたくさん詰まったとっても、ありがたい講演会でした。感謝です。
    • 昨日はありがとうございました。面白い話が沢山聞けました。これからどう実践していくかですね^^
    • 懇親会でのリアルな話しが、さらに最高でした。ありがとさんです。
    • お疲れさまでした。すごく楽しかったです。ありがとうございました。
    当日の写真
    • 福井ライブ配信研究会 Facebookページアルバム
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    ↓ ↑
    投稿者 オオキ 時刻: 22:35 0 件のコメント :
    ラベル: ライブ配信サミット
    新しい投稿 前の投稿 ホーム
    登録: 投稿 ( Atom )

    ブログ アーカイブ

    • ►  2014 ( 3 )
      • ►  8月 ( 1 )
      • ►  4月 ( 1 )
      • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2013 ( 13 )
      • ►  7月 ( 5 )
      • ►  6月 ( 1 )
      • ►  5月 ( 2 )
      • ►  3月 ( 2 )
      • ►  1月 ( 3 )
    • ►  2012 ( 29 )
      • ►  11月 ( 2 )
      • ►  10月 ( 4 )
      • ►  9月 ( 3 )
      • ►  8月 ( 4 )
      • ►  7月 ( 4 )
      • ►  5月 ( 1 )
      • ►  4月 ( 3 )
      • ►  3月 ( 3 )
      • ►  2月 ( 4 )
      • ►  1月 ( 1 )
    • ▼  2011 ( 60 )
      • ▼  12月 ( 1 )
        • 【レジュメ公開】中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナー(2011.12.2) in 坂井市商工会
      • ►  11月 ( 11 )
        • ネットショップコンテスト北陸2012は、北陸地域限定のホームページコンテストです。
        • ネットショップコンテスト北陸2012は来週から募集開始です
        • 様々な意見が聞けるのが魅力ですね |ふくいネットビジネス実践会11月例会がありました
        • 挑戦と応援|福井ビズカフェはチャレンジする人のためのビジネス交流会です。
        • へしこちゃんにはコペンが似合います
        • どんちゃんからのメッセージ~起業を目指す方へ~|福井ビズカフェ
        • 北山さんとへしこちゃんから福井ビズカフェへのメッセージをいただきました
        • ふくいの元気な女性がお送りするトーク番組「へしこTV」の1回目が無事終了しました。
        • 出会いによって自分自身が成長することができる|北出経営労務事務所の北出慎吾さんから福井ビズカフェにビ...
        • へしこTV 本日9時スタート
        • 福井ビズカフェに応援ビデオメッセージをいただきました
      • ►  10月 ( 20 )
        • ご講演いただく込山さんからメッセージをいただきました
        • 福井県式!中小企業のためのソーシャルメディア活用セミナーで、司会・進行を担当しました。
        • マルチタスクで仕事ができるようになりたい
        • 技術開発室とインキュベートルームのバナーを作りました
        • ブログとコメントで綴る、ライブ配信サミットin福井のまとめ
      • ►  9月 ( 12 )
      • ►  7月 ( 1 )
      • ►  6月 ( 1 )
      • ►  5月 ( 5 )
      • ►  4月 ( 4 )
      • ►  3月 ( 4 )
      • ►  1月 ( 1 )
    • ►  2010 ( 46 )
      • ►  12月 ( 7 )
      • ►  11月 ( 8 )
      • ►  10月 ( 6 )
      • ►  9月 ( 3 )
      • ►  8月 ( 3 )
      • ►  7月 ( 4 )
      • ►  6月 ( 2 )
      • ►  5月 ( 2 )
      • ►  4月 ( 4 )
      • ►  3月 ( 2 )
      • ►  2月 ( 5 )

    関連リンク集

    • 福井のパソコン講座はふくい産業支援センターで
    • 福井県産業情報センター 貸出施設
    • 福井県産業情報センター インキュベートルーム

    人気の投稿

    • スマホからの購買率(コンバージョンレート)を上げないとちょっとマズイかも。ただ・・・
    • 電脳メガネ ARアプリコンテスト公開審査会・表彰式で審査員をさせていただきました
    • 角文(かどぶん)さんの純金製蒔絵万年筆が、本日「深イイ話」に登場
    • ふくいの元気な女性がお送りするトーク番組「へしこTV」の1回目が無事終了しました。
    • 年末のイベントのスケジュール調整を便利にする|調整さん
    • 福井県産業情報センターは、無料の大駐車場が完備した会議室です。良い施設なので「会議室 福井」での対策を強化する。
    • へしこちゃんにはコペンが似合います
    • 本番に向けた予行演習セミナー
    • 少し休んでも良いよ
    • 電脳メガネサミットin鯖江に行ってきました

    ページ

    • ホーム

    熊堂ヒルズ(福井県産業情報センタービル)では、IT系の起業者および事業者の入居を募集しています。
    福井県IT研修は福井産業支援センターが運営しています
    . Powered by Blogger.